久しぶりのドキドキ感でした
実は去年から半年程、仕事の後に学校へ通い、
ファイナンシャルプランニング技能士2級の資格取得へ向けて勉強をしておりました。
完全に後出し情報ですが、ついに年金制度の実質的な崩壊が明言されてしまいました。
これからはほぼ自助努力のみで自分たちの将来を賄わなざるを得なくなるでしょう。
そんな中、お金の設計士とも言われるこの資格は今後絶対役に立つ!と見込み、
その上国家資格なので、取れたらハクが付くな~などちょっとした欲目も出しつつ、
半年間みっちり勉強にうちこみ、自信と不安半々で5/26に受験してきました。
学科と実技、それぞれ60%正解で合格だそうです。
試験前の緊張感は学生時代以来の感覚で、帰るころには身も心もグッタリしていました。
手ごたえは・・・一応、ありました。自己採点でも合格ラインは超えていました。
が、ちゃんと合格発表を見るまで安心できない性質なので、まだ手放しに喜べずにいます。
とりあえず今は勉強からの開放感を享受しつつ、合格発表を待ちたいと思います。
m.mochizuki