STAFF BLOG

河原崎建設のスタッフグログです。

セメント系外装材SOLIDO

1
 
お知らせページにも掲載中ですが、3/4(土)5(日)富士宮市北山にて現場見学会を行います。
ご協力いただいたお施主様には、本当に感謝しております。
 
詳細・ご予約ページ➡ https://www.kawarasaki.jp/exhibition/2023/02/25/10376/
 
 
さて今回の見学会の会場ですが、見どころがたっっっっくさんあるお家となっています。
勾配天井、大きなシュークロ、ファミクロ~ランドリールーム間の便利な家事動線・・・などなど。
そのうちひとつが弊社の「はなれ」にも採用されている『SOLIDO』を使った外観です。
 
SOLIDOについてはこちら➡ https://www.kmew.co.jp/shouhin/solido/typeM_LAP/
 
KMEWのSOLIDOはとにかく見た目の質感に大きな特徴があり、
コンクリートでもない、石でもない、タイルでもない、不思議なカッコよさがあります。
その正体は「セメント」!
主成分のセメントは火力発電所で発生する石炭灰や廃棄された外壁の端材を使用しているとのこと。
コーヒーショップから出る使用済みの豆かすを使用したシリーズもあります。
まさに今話題のSDGsな素材。外装用と内装用のラインナップがあり、幅広い用途も魅力的です。
 
 
SMG21G_C
 
今回の会場で使用したSOLIDOは『錆茶』という色です。
赤みが強い茶色で、一見難しそうなカラーに見えますが、
黒系よりもエフロレッセンス(白くなっているところ)のニュアンスが柔らかく見え、
太陽の光の下でみると重厚感がありカッコいい色合いなんです!
ぜひたくさんの方にご覧いただきたいです。
 
 
お施主様の個性やこだわりが反映された「現場見学会」、とても面白いですよ。
ぜひお越しください!
 
 
m.mochizuki