STAFF BLOG

河原崎建設のスタッフグログです。

ワクチン6回目

コロナワクチン 2年で6回だから1年で3回 インフルエンザのワクチンも1年に2種類打つ人もいるのだから そう不思議に思うこともないのかもですが まだ安全かどうか不安が残るワクチン… 不安は拭えないとはいえ 年齢からもかか […]

続きを読む

空に浮かぶ茶室

茅野市出身の建築家、藤森照信氏が設計した茶室 「空飛ぶ泥舟(どろぶね)」 4本のワイヤーで吊り下げられており、地上約3.5mに浮かんでいるそうです。 風に揺られてキコキコ音をたてて浮かんでいる姿は 驚き!感動!と共に可愛 […]

続きを読む

もうすぐ・・・

こんにちは 5月になって半月が経ちましたね。 30度を超える地域も出てきました。 ニュースでは早くも熱中症のことがやるようになってしまいました。 電気代も上がっている中エアコンを使おうか悩んでしまいますが・・・ 体調管理 […]

続きを読む

GWが終わって

陽気はすっかり初夏。あと数週間で6月、梅雨がやってきます。 え、ということは、一年が約半分終わった・・・? 早ッ・・・ (◎_◎;) 年々時間の流れが早く感じるようになっています。   m.mochizuki( […]

続きを読む

テーブルメンテナンス

「はなれ」の耳付ウォールナットのダイニングテーブル 色褪せや傷が気になるとのことで、社長自らメンテナンスをしてくれました。 まわりが写りこむほどまでツルツルピカピカに磨かれています。 因みに仕上げはミツロウワックス仕上げ […]

続きを読む

洗エールレンジフード

皆様お元気でしょうか。 今回は台所のレンジフード交換の事例を紹介させていただきます。 「洗エールレンジフード」ご存知ですか? 油がついてイヤな換気扇の中の掃除をボタン1つで洗浄してくれる素晴らしい商品です。 手も汚れない […]

続きを読む

鴬張りの裏側

写真は、三十三間堂の外回廊を下から見たものです。 メカス釘と言う特殊な釘を使い、わざと木の隙間を作り、 歩くとぎしぎしと音がする様に施工されています。 外敵の侵入を防ぐために、この様な工夫がなされているとの事です。 現代 […]

続きを読む

階段に間接照明

階段の手摺に間接照明を施工したのでご紹介致します。 階段の手摺と兼用での間接照明です。 写真では解らないと思いますが、階段と1階の廊下がある空間 で吹抜けになっています。 なので、廊下の照明は手摺の間接照明で兼ねるように […]

続きを読む

4月初旬、浅間大社に桜を見に行ってきました。 花粉症で毎年春は出不精を極めているので、とても久々です。 天気が良く、人も多く、風が強くて花がふぶいておりました 外国人旅行者の方や、バスツアーの方も来ているようでした。 規 […]

続きを読む

ようやく春

富士山の雪解けも始まり 日増しに青い山肌が見えてきます そしてスギ ヒノキ花粉が下火になってきた感ありです   先週は大陸からの黄砂の被害も重なり大変でしたが 昨日あたりから風が吹いている割には花粉をあまり感じ […]

続きを読む