出かけるって
ペットに留守番させることを考えると、遠出でも日帰りコースが多くなりますよね? そうすると、家を出発する時間から、電車やバス、昼をどこで食べるかを調べ始めます。 それぞれの所要時間と、最終何時まで滞在を許されるのかを計算し […]
ペットに留守番させることを考えると、遠出でも日帰りコースが多くなりますよね? そうすると、家を出発する時間から、電車やバス、昼をどこで食べるかを調べ始めます。 それぞれの所要時間と、最終何時まで滞在を許されるのかを計算し […]
ふるさと納税のポイント付与が9月で終了しました 前提として遠く離れたふるさとを思ってふるさとを応援する制度のはずが 当初の目的から随分とズレてしまって ポイントもそう思うのですが 返礼品目当てになっている感のふるさと納税 […]
7月某日、仕事終わりで会社を出ると、トンボがたくさん飛んでいました。 昔は9月の運動会でよく見た気がするので、それとは違う種類なのかなと・・・。 本社なんて池も水たまりもないので、一体どこで羽化してどうしてコンクリートの […]
まさかの8時10分前 8時10分前っていったい何時何分?? 令和世代は 8時10分前は8:10の数分前 つまり8時7分か8分位の時間を差すと言うのです 8時10分前とは当然7時50分のこと 至極当り前のこと […]
これはゴールデンウィークに風邪ひいて、どこにも行けなかった哀れな私の話なんですけど・・・。 出かけられないのは仕方ないとして、何もしないのは悔しくてですね、 昔いただいて使う機会がなく眠っていた「たこ焼き器」にご登場願い […]
今は免許証の保持方法が 今までの「免許証」 マイナカード一体型の「マイナ免許証」 両方の「2枚持ち」の3タイプから選択するようになっていて それぞれ更新手数料も違います 更新手続きはまずどのタイプにするのかを選ぶところか […]
会社の近くの小さい神社の桜が咲いていまして、開花宣言がよそ事でなかったと気づいた3月某日。 既に散った花弁が多いことにも気づき、今年も見逃すところだったと、慌てて浅間大社に行ってきました。 花粉症のためなるべく外出を避け […]
4月は進学に就職に新生活が始まる月 新一年生の月 その中でも一年生と言えばやっぱり小学一年生 背中のランドセルが大きくて大変そうに がんばって歩く姿が何とも言えず愛らしく 見ている側もほっこりする光景に出会えます ランド […]
只今、「クマのプーさんの哲学」を、カメの歩みで読んでいます。 大学の教授に「プーさんは老子と重なるところがある」と唆され買っては見たものの、哲学はとんと分からず頓挫した、たくさんある棚の肥やしの一冊です。 プーさんが蜂に […]
奇石博物館 石が展示されている博物館でして 最初は石かぁ面白いかなぁどうかな 隕石とか火山岩とかかな?と それほどの期待もせず入ってみたのですが 触っても普通に固い石なのに 持ち上げてゆらゆらと振るとクニャクニャ曲がる […]