おすすめカラー
バントン社が選んだ2023年のトレンドカラーは 「ビバ・マゼンダ(VivaMagenta)」でした。 実際インテリアに使うには勇気がいるかもしれません。 インテリア業界ではもう少し優しいアースカラー 「モー […]
バントン社が選んだ2023年のトレンドカラーは 「ビバ・マゼンダ(VivaMagenta)」でした。 実際インテリアに使うには勇気がいるかもしれません。 インテリア業界ではもう少し優しいアースカラー 「モー […]
皆様お元気でしょうか。 前回解体工事の紹介をさせていただきました。 少しずつ工事も進んでいます。 次回は完成形がお見せ出来るかと思います。 お楽しみに!
7/3~7/4で、建て方工事をしました。 当社では、建て方後に、 全面ブルーシート養生をしております。 こうすることによって、内部への雨水の侵入を、 極力、抑えています。 この様な、心遣いも当社の品質になります。 &nb […]
天井までの高さがあるガラス引き戸を施工したので 紹介致します。 天井の高さが2.4mなので引き戸と同じ高さになって います。 ガラスは色付きのブロンズ色を使用しました。 先に載せた写真は廊下側から撮影したものです […]
前回に続いて茅野市にある藤森照信氏が設計した 「フジモリ茶室」のひとつ「高過庵」 地上6mの2本の木の上に建てられており アメリカの『TIME』誌により 「世界でもっとも危険な建物トップ10」に選ばれているそうです。 写 […]
吹抜のブラケットライトのご紹介 ODELIC商品で既製品ですが 自然素材を活かした手造り品で ウォールナット色木製パネル ヴィンテージ感もありカッコよく 間接的な光が素敵です。
皆様お元気でしょうか。 以前紹介させていただきました和室改修工事をさせていただきましたお客様の、 第二弾工事が始まりましたので紹介させていただきます。 今回は、「ゲストを招いて休憩するスペース&機能性のある収納ス […]
京都西本願寺の唐門です。 あまりにも複雑な造りと彫刻… 昔の人は、よくもまあこんなに凄い物を造ったもんだと思います。 てか、こんだけ凄い物を、雨ざらしでいいのか? という疑問が……(^^;
前回に引き続き間接照明の紹介をしたいと思います。 キッチンの天井部とカップボード上にダウンライトを配置して 壁際を照らす間接照明になっております。 天井部の間接照明は天井を少し下げて、その隙間にライン照明 を配置しまし […]
茅野市出身の建築家、藤森照信氏が設計した茶室 「空飛ぶ泥舟(どろぶね)」 4本のワイヤーで吊り下げられており、地上約3.5mに浮かんでいるそうです。 風に揺られてキコキコ音をたてて浮かんでいる姿は 驚き!感動!と共に可愛 […]