ガラス引き戸
天井までの高さがあるガラス引き戸を施工したので 紹介致します。 天井の高さが2.4mなので引き戸と同じ高さになって います。 ガラスは色付きのブロンズ色を使用しました。 先に載せた写真は廊下側から撮影したものです […]
天井までの高さがあるガラス引き戸を施工したので 紹介致します。 天井の高さが2.4mなので引き戸と同じ高さになって います。 ガラスは色付きのブロンズ色を使用しました。 先に載せた写真は廊下側から撮影したものです […]
コロナが流行りだしてから控えておりました墓参り。 何年かぶりに行ってまいりました。 妹とも久しぶりに会いまして、ようやくlineでつながりました。 まあ、連絡を取ることはどのみちあまりないと思うのですが、 既読がつけば無 […]
子供の頃の廊下や板張りの床の掃除といえば 雑巾掛けをしている母の姿を思い出します 雑巾掛けいわゆる水拭きですね 毎日雑巾がけしていた廊下は黒光り?していたような記憶があります フローリングの床は水拭きNGと言われますが […]
来週末の7月1日(土)と2日(日)、富士宮市北山におきまして見学会を開催いたします。 広々LDKをご要望のお客様必見です。 是非、ご参加ください。 スタッフ一同心よりお待ちしております。 また、7月3日(月 […]
前回に続いて茅野市にある藤森照信氏が設計した 「フジモリ茶室」のひとつ「高過庵」 地上6mの2本の木の上に建てられており アメリカの『TIME』誌により 「世界でもっとも危険な建物トップ10」に選ばれているそうです。 写 […]
こんにちは じめじめとした日が続いていますね! 最近は暖かくなってきたのでお休みの日に自宅の庭でデイキャンプをするのにハマっています。 水遊びや料理、焚火とやることがあり楽しいですがすぐに時間か過ぎてしまいます・・・ で […]
吹抜のブラケットライトのご紹介 ODELIC商品で既製品ですが 自然素材を活かした手造り品で ウォールナット色木製パネル ヴィンテージ感もありカッコよく 間接的な光が素敵です。
皆様お元気でしょうか。 以前紹介させていただきました和室改修工事をさせていただきましたお客様の、 第二弾工事が始まりましたので紹介させていただきます。 今回は、「ゲストを招いて休憩するスペース&機能性のある収納ス […]
京都西本願寺の唐門です。 あまりにも複雑な造りと彫刻… 昔の人は、よくもまあこんなに凄い物を造ったもんだと思います。 てか、こんだけ凄い物を、雨ざらしでいいのか? という疑問が……(^^;
前回に引き続き間接照明の紹介をしたいと思います。 キッチンの天井部とカップボード上にダウンライトを配置して 壁際を照らす間接照明になっております。 天井部の間接照明は天井を少し下げて、その隙間にライン照明 を配置しまし […]